3Dプリンターと靴作り

3Dプリンティング技術と靴作りを全力で融合させていくブログ

【1足目】仮靴作り

3Dプリンターで出力した木型の出来栄えを確認するため、仮靴(試し履き用の靴)を作っていきます。

 

まずは、木型に靴のデザイン線を描き込みます。

今回はプレーンパンプスなので、履き口の線のみです。

もっと凝ったデザインの場合は、切り替えの位置や穴飾りなどもすべて描き込みます。

f:id:shoemaking_3dprinter:20180308220143j:plain

 

デザイン線を基に、縫い代や吊り込み代を付けて型紙を起こします。

f:id:shoemaking_3dprinter:20180308220152j:plain

 

革に型紙を載せて裁断していきます。

仮靴は試し履き用の一度しか履かない靴なので、できるだけハギレを使って作ります。

革にキズがあっても気にせず、ぎっしり詰めて裁断します。

f:id:shoemaking_3dprinter:20180308220522j:plain

 

今回の表側の革は、蛇柄プリントの牛革です。

派手ですね・・・

f:id:shoemaking_3dprinter:20180308221317j:plain

 

表の革と裏の革を、まずは別々に縫って組み立てます。

f:id:shoemaking_3dprinter:20180308221539j:plain

 

裏と表の革を縫い合わせたら、靴の上側部分は完成です。

f:id:shoemaking_3dprinter:20180308221624j:plain

 

次に、木型の底の形に合わせて中底(地面に接する靴底と足の間にある部材)を削り 、木型に釘で固定します。

f:id:shoemaking_3dprinter:20180308222426j:plain

 

次は吊り込み作業です。

木型に縫い合わせた革をかぶせ、中底に釘で留めていきます。

f:id:shoemaking_3dprinter:20180308223056j:plain

 

吊り込みが終わったら、本底(地面に接する靴底)を取り付けます。

f:id:shoemaking_3dprinter:20180308223518j:plain

 

靴の傾きが狙い通りになるように、ヒールの高さを微調整します。

f:id:shoemaking_3dprinter:20180308223516j:plain

 

最後に、靴から木型を取り外し、ヒールを取り付けたら仮靴の完成です。

f:id:shoemaking_3dprinter:20180308225326j:plain

 

次回は、このパンプスのオーダー主であるKさんに仮靴を履いてもらい、木型の出来栄えを確認します。